記事の書き方(参考にしてね)
〇写真の入れ方
※画像は上記のメディアを追加から挿入。新しく画像を挿入することもできます。
同じ写真でも毎回新規でアップロードしなおした方がいいです。過去の記事を消した時に
画像も消えてしまうことがあるので。
※この画面上で画像をクリックすると画像を文中や文後に挿入することができます。
〇文章の入れ方
上のコマンドを使ってください。主に使うのは「段落」「太文字」くらいでしょうか。
段落→通常の文章の大きさです。
見出し1 めちゃ大きい。文字がオレンジになり下に下線がつく。
見出し2 忘れた。優しい人書き加えて。。
見出し3 使ったことない
〇カスタムフィールドについて
number 企画等の番号です。ホームページに表示された際に番号がつきます。
order 記事の順番を決めます。若い数字が前に古い数字が後に来ます。
追加で記事を差し込む場合もあるので数字は大きいものにしています。
year これ書き込み設定(益山さんしかできない)すると同じ年のものしか表示されません。
過去のものは下書きに消えます。
リンク先 これは別のページへ飛ぶURLを貼り付けます。
〇左側の公開コマンドについて
公開状態というところの編集を押すと下書き設定できます。
〇カテゴリーについて
それぞれ関係あるものにチェックするとそのページに表示されます。
例えば大黒町の企画だと
「都ライト17」「大黒町会場」の二つにチェックします。
協賛企業の場合は
「協賛企業」のような感じです。
ちなみにこの記事はどのカテゴリーにもチェックマークをつけていないので
公開状態であってもホームページ上でアクセスすることはできません。
なにかまたわからないことがあれば代々の先輩に聞いてください。